ことばのちから
2歳4ヶ月の息子。色々なことを理解し、色々なことを話せるようになりました。
私が「あーあ…」とか「大丈夫かな?」とか、何かに落胆したり、失敗したりしたりしたとき、「だいじょうぶ!しんぱいしなくてもいいよ!」と(自信満々に)息子が言ってくれるときがあります。
初めてその言葉を聞いたときは、その成長と大人びた息子、男前発言?にびっくりして笑ってしまいました。
「だいじょうぶ!」って言われても大丈夫じゃないような… 笑‼って思うことも正直あるのですが、息子が放つこの言葉、不思議と安心できるんです…。
「まぁ、いっか。」と思わせてくれるような…、四角い心が丸くなるような…そんな言葉だと思います。
人一倍怖がりな息子。息子にとっても安心できる言葉なのかもしれません。
時たま、先読みしてしまったり、途中の失敗や結果を気にしてしまったり、こうなったらこう、これはだめ、あれはだめ、と、なってしまう私。
そういう時に、「だいじょうぶ!しんぱしなくていいよ‼」息子の言葉は、「まぁ、どうにかなるさ。」と、気を抜く時間も大切だなと、母のこころを元気付けてくれています(^^)
↓ただいま、summer sale開催中です!
hi fiveTシャツおすすめです!
shopは下のBASEからどうぞ
↓こちらからshopへ
0コメント