おいつかない…

手って年齢が出るところって言いますよね。
なるほど…すごく良くわかる…。
とても実感しています。

年齢のせいなのか、家族が増え、水仕事が増えたからかわかりませんが、手の乾燥が日常化しています。手洗い、洗面、お風呂、洗い物×∞、料理×∞、それプラスで息子の手伝いで洗ったりするので、水と泡たちは私の油分を奪い去っていきます。
ハンドクリームを塗ってはまた濡らし、またハンドクリームを塗る毎日です。なかなか、ケアが追い付きません(^^;)

冬場の買い物時のビニール袋、はい、なかなか開けません…。冷蔵品などの湿り気で何とか開かないか試みるしかありません。

小学生ぐらいの時、母親と自分の手の皮を引っ張り比べて、肌の戻り時間が違うのが、何か妙におもしろくて、笑っていた記憶があります。
今思うと、なんて酷なことを!ですが。
母の手は少しシワがあって、何かお母さんの手っていう感じでした。

まじまじ自分の手を見ると、「あー、年を重ねてきた手だなー」と、いつの間にか母の手に近づきつつあります。
それは悪いような良いような…。

今まで、何も思っていなかった''手''ですが、乾燥化を防ぐべく、予防したり、本格的にケアをしなければなぁ~と夏間近になって思っています。


自然が大好きな息子。
最近は昆虫を眺めたり、だんご虫を触ったり…
ちょっとその先は、ハハは付いていけそうにありません(^^;)

でも、大人になると中々自然と触れ合いながら、思いっきり遊ぶことってできないですよね。

私は日光アレルギー気味ということもあり、幼少期から泥んこ遊びとか、自然と触れ合うのが好きではなかった気がします。
人並みには遊んでたとは思うのですが、息子のように、草ボーボーの中を散策したり、斜面を上ってみたり、滑り降りたり、昆虫を取ってみたり、あまりそんな記憶がないので、少し羨ましい気持ちもあります。
一生懸命、あそびを楽しんでほしいですね!

Coquette

子供の成長は早い。でも、その短い間でもおしゃれを楽しませてあげたい。 シンプルで流行に左右されない、だけど、ユニークでありたい。 共感したい、だけど、まるっきり同じはおもしろくない。 非日常も楽しい、だけど、日常にももっと寄り添いたい。 そんな想いを叶えるようなお洋服と小物を集めています。 かわいく毎日着れる子供服と小物を、丁寧に真剣に、海外で買い付けています。

0コメント

  • 1000 / 1000